2008年度 新任教員ニュース

2008年度 2009年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度

教授 早坂忠裕 (理学研究科附属大気海洋変動観測研究センター)

生年月日

1959年

出身地仙台市生まれ
最終学歴1988年3月東北大学大学院理学研究科修了 理学博士
主な職歴 2008年6月まで京都にある大学共同利用機関・総合地球環境学研究所に勤務していましたが、 実は、1988年に東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻を修了後、助手、助教授として現在と同じ所にいました。 ですから、故郷に帰ってきたということになります。
研究テーマ 広くとらえれば大気物理学と大気放射学です。たとえば、太陽放射が雲やエアロゾルを含む地球大気によってどのように反射、吸収、透過されるかというようなことを、地上からの観測や衛星データの解析を通じて解明しようとするものです。また、地球温暖化問題、すなわち人間活動と気候変動の関係についても大変興味を持っています。
信条
趣味 趣味は音楽鑑賞、サッカー観戦で、Jリーグや日本代表の試合をスタジアムに観に行ったりしています。

准教授 秋山正幸 (天文)

生年月日

1972年9月28日

出身地兵庫県
奈良、京都にも住んでいました。そのあと関西圏を抜け出てハワイにいきました。東日本は初めてです。まだ仙台の冬を越していないので寒さが心配です。よりによってうちのマンションは北向きです。
最終学歴京都大学大学院理学研究科 理学博士
主な職歴 国立天文台ハワイ観測所研究員
東北大学に赴任する前は、博士課程2年の頃より10年間すばる望遠鏡のあるハワイ観測所にいました。ハワイといっても一大リゾートのオアフ島・ワイキキではなくて、ハワイ島・ヒロと言う雨の多い田舎町に観測所オフィスはあります。 始めの数年は、四季の変化がないのが寂しかったですが、10年もいると気温の微妙な変化を感じられる、冬は海に行きたくなくなるとか、ようになりました。
研究テーマ 「銀河の形成、進化を観測的に明らかにすること」
ハワイ観測所ではすばる望遠鏡に取り付ける光ファイバーを用いた赤外線分光器の開発を行っていました。構想から10年近く経ちようやく装置として組みあが り試験観測にこぎつけ、現在は1月に1度のペースでハワイ行きをしています。来年には本格的な科学的観測がスタートします。多数の遠方の銀河やクェーサー に代表される活動銀河を観測し、宇宙の歴史の中でこれらの天体がどのように「進化」してきたかを明らかにしようと考えています。遠方宇宙での銀河の分布 地図を調べることで今話題の宇宙のダークエネルギーの性質にも制限をつけようとしています。

次の装置計画として次世代超大型望遠鏡(鏡の直径はすばる望遠鏡の4倍、30m!)に取り付ける補償光学を用いた赤外線装置を構想していて、この装置を用いて宇宙初期の「生まれたばかり」の銀河を調べようと考えています。まずは補償光学に関わる要素基礎技術の確立のために光学実験を始めようとしています。
信条 「なさねばならぬ(出さねば通らぬ)」
趣味 写真のとおり?今は子守にてんやわんやです。ハワイにいる頃にデジタル1眼レフカメラを買って、写真撮影して、ハワイカレンダーを作ったりしていました。仙台に移ってからはカメラがあまり活躍してませんでしたが、そろそろ再開します。最近は郊外の朝市に立ち寄って地産地消を楽しんでいます。将来は自産自消を目指す!?まだまだ先です。

助教 奥村健一 (素粒子・宇宙理論)

生年月日

19XX年4月16日

出身地京都市生まれ、京都市育ち
最終学歴総合研究大学院大学
主な職歴 総合研究大学院大学で学位を得た後、東京大学宇宙線研究所、Lancaster University (英国)、韓国科学技術院(KAIST)等を経て、昨年4月から東北大学で仕事をしています。
研究テーマ 研究分野は素粒子現象論で素粒子物理学の「標準理論」の背後にあるとされる
更に基本的な理論の正体とその起源を実験や観測を基に明らかにすることが目標です。
来年度には欧州原子核研究機構(CERN)でLHC加速器が本格稼働を始め、数十年ぶり
に素粒子の世界に革命的な成果をもたらすことが期待されています。
信条
趣味

助教 中村亮介 (レーザー分光物理)

生年月日

昭和47年生まれ

出身地兵庫県
最終学歴H12.3 北海道大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程 単位取得後退学
主な職歴 H12.4 大阪大学ベンチャービジネスラボラトリー講師(中核的研究機構研究員)
H15.4 科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業研究員
H20.4 現職
研究テーマ 超高速レーザー分光手法の開発と光合成初期反応機構の解明
信条急がば回れ。基礎体力・知力の増進。シンプルに。
趣味水泳・ヨガ。文房具店・本屋でウロウロ。野菜を育てる、収穫する。

助教 大槻純也 (物性理論)

生年月日

1980年6月14日生まれ。

出身地東京都八王子市出身。
最終学歴東北大学大学院理学研究科博士課程修了、理学博士。
主な職歴 在学中に学術振興会特別研究員。
研究テーマ 研究テーマは強相関電子系の理論、特に4f電子系の磁性や重い電子状態の研究。
新しい計算手法の開発にも興味を持っている。
信条信条は適度に手抜きをすること。後回しにしすぎて後でつけが回ってくることも。
趣味趣味は将棋。好きな戦形は居飛車全般。棋力は伸び悩み。
最近は小さいころ習っていたピアノも少々。

助教 井村健一郎 (物性理論)

生年月日

1973年3月2日

出身地東京都文京区
最終学歴東京大学大学院工学系研究科博士課程修了
主な職歴 パリ第11大学(オルセー)LPTMS及びLPS、
カールスルーエ大学TFP(ポストドクター)、
理化学研究所基礎科学特別研究員、
東京大学物性研究所研究機関研究員、
芝浦工業大学工学部非常勤講師など。
研究テーマ物性理論(低次元電子系における量子輸送現象)
信条 自分らしさを出すために最善を尽くす。しかし、何が自分らしさかは難しい問題。
人と関わること。それによって、願わくば人に影響を与え、同時に人から影響される。
そうやって、自分は生まれ変わっていく、形成されていくのだと思う。
趣味 人生を楽しむ。でも、そのためには自分だけでなく、自分のまわりにいる人も楽しま
せないといけない。基本的に人が好き。いろいろな人に出会い、何かを共有したい。

助教 青木真由美 (素粒子・宇宙理論)

生年月日

 

出身地東京都
最終学歴お茶の水女子大学人間文化研究科、博士(理学)
主な職歴 日本学術振興会 特別研究員PD(高エネルギー加速器研究機構)、
日本学術振興会 特定国派遣研究者(フィンランド)、
高エネルギー加速器研究機構 博士研究員、
日本学術振興会 特別研究員RPD(東京大学宇宙線研究所)
など。
研究テーマ 素粒子現象論
現在の研究テーマは、素粒子標準模型を越える理論におけるニュートリノ
質量生成機構と関連する様々な現象論です。
信条
趣味ダンス(ジャンルは問わず)・卓球

助教 伊藤洋介 (天文学専攻ページ)

生年月日

出身地東京都小平市
最終学歴東北大学大学院理学研究科天文学専攻ページ
主な職歴 ポツダム(ドイツ)
ミルウォーキー(アメリカ)
東北大学大学院理学研究科 GCOE助教.
研究テーマ 観測的宇宙論
信条
趣味 緑の多い静かなところで生まれ育ったためか、緑の多い、コンパクトな仙台をとても
気にいっています。とくに新緑の季節、定禅寺通りの図書館と図書館から見える並木の
美しいことが、読書を趣味とする私にとって嬉しい限りです。現在いっしょにセミナーを
おこなっている学部学生のみなさんとは一回りも年が離れていますが、元気の良い彼ら
とともに、教育、研究の両面で成長していきたいと思っております。
泉萩会の諸先輩方には、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

助教 佐藤勝彦 (物性理論)

生年月日

1969年8月23日

出身地群馬県
最終学歴京都大学大学院理学研究科博士課程攻
主な職歴 化学技術戦略機構推進機構 臨時社員,
京都大学基礎物理学研究所COE 研究員,
東京大学総合文化研究科 学術研究支援員,
東北大学大学院理学研究科 特定領域研究研究支援者,
東北大学大学院理学研究科 GCOE助教.
研究テーマ ソフトマター,生物物理学.現在行っている研究は
(1)複雑液体でのシアバンディング
(2)筋肉の自励振動
(3)両親媒性分子膜の動的記述.
信条一見複雑なものを単純なものに分解して見る.
趣味 emacs lispのプログラミング.