着任 | 2019年4月1日 |
![]() |
生年 | 1984年 |
|
出身地 | 東京都 | |
最終学歴 | 東京大学新領域創成科学研究科 博士(科学) | |
主な職歴 | 東京大学新領域創成科学研究科助教,オックスフォード大学ポスドク | |
研究テーマ | 天体プラズマ乱流のシミュレーション研究,電磁流体力学の数理研究 | |
信条 | 人と違うことをする | |
趣味 | 料理,鈍行列車の旅 |
着任 |
2019年4月1日 |
![]() |
生年 |
1984年 |
|
出身地 | 上海,中国 | |
最終学歴 | 博士后研究員,復旦大学 | |
主な職歴 | Magnonics, Spin Cavitronics | |
研究テーマ | 天体プラズマ乱流のシミュレーション研究,電磁流体力学の数理研究 | |
信条 |
有花堪折直須折,莫待無花空折枝 Work makes me happy. |
|
趣味 | classical music |
着任 |
2019年4月1日 |
![]() |
生年 |
1971年 |
|
出身地 | 岡山県 | |
最終学歴 | 京都大学 大学院理学研究科 物理・宇宙物理学専攻 博士後期課程修了 博士(理学) | |
主な職歴 |
東北大学 ニュートリノ科学研究センター 講師(機関研究員),日本学術振興会特別研究員(COE),研究支援者,助手,助教 東京大学 宇宙線研究所 神岡宇宙素粒子研究施設 准教授 |
|
研究テーマ | ニュートリノ,暗黒物質の実験的研究 | |
信条 | 研究を創造する.仕事は創造しない. | |
趣味 |
体を動かすこと. (最近,すっかり無趣味になったことに気が付きました.) |
着任 |
2019年4月1日 |
![]() |
生年 |
1973年 |
|
出身地 | 東京 | |
最終学歴 | 慶應義塾大学理工学研究科 物理学専攻 博士(理学) | |
主な職歴 | 千葉大学 助手,高エネルギー加速器研究機構 助手/助教,大阪大学基礎工学研究科 准教授 | |
研究テーマ | 主に放射光を用いた回折実験による,構造を通した微視的な物性研究。 | |
信条 | やってから考える | |
趣味 | 剣道 |
着任 |
2019年4月1日 |
![]() |
生年 |
1990年 |
|
出身地 | 宮城県 | |
最終学歴 | 東北大学大学院理学研究科物理学専攻 博士(理学) | |
主な職歴 | 日本学術振興会特別研究員DC2 | |
研究テーマ | 強相関電子系とその光物性の理論 | |
信条 | Where there's a will, there's a way. | |
趣味 | 読書 |
着任 |
2019年4月1日 |
![]() |
生年 |
1983年 |
|
出身地 | 東京 | |
最終学歴 | 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻 博士(理学) | |
主な職歴 | 東北大学大学院理学研究科研究員、Asia Pacific Center for Theoretical Physics JRG Researcher、 日本学術振興会特別研究員PD(名古屋大学) | |
研究テーマ | 素粒子論的宇宙論、暗黒物質 | |
信条 | 楽しむ | |
趣味 | サッカー、自転車、珈琲自家焙煎 |
着任 |
2019年4月1日 |
![]() |
生年 |
1959年 |
|
出身地 | 香川県 | |
最終学歴 | 東京工業大学博士課程 | |
主な職歴 | 高エネルギー物理学研究所,東北大学,米国SLAC研究所(客員),仏国APC研究所(客員) | |
研究テーマ | ニュートリノ振動を中心としたニュートリノの実験的研究.素粒子物理を分かりやすく教える. | |
信条 | Nothing is too late. (この言葉が必要な状況によく陥るため.) | |
趣味 | 歩く.(大崎八幡神社から青葉山まで毎日歩いています.) |
着任 |
2019年8月1日 |
![]() |
生年 |
1976年 |
|
出身地 | 岡山県 | |
最終学歴 | 東京大学大学院理学系研究科 博士(理学) | |
主な職歴 |
ドイツ・マックスプランク太陽系研究所 ポスドク 日本学術振興会特別研究員(PD)(JAXA宇宙科学研究所) 東北大学大学院理学研究科 助教 情報通信研究機構 主任研究員 |
|
研究テーマ |
幅広い惑星大気の力学・放射・物質輸送・化学モデリング 火星環境利用 |
|
信条 | 健康第一 | |
趣味 | 野球観戦、旅行、クイズ |
着任 |
2019年10月 |
![]() |
生年 |
1982年 |
|
出身地 | 宮城県 | |
最終学歴 | 東北大学大学院理学研究科 | |
主な職歴 |
国立天文台ハワイ観測所、学振PD、 東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構 |
|
研究テーマ | 天の川銀河の形成過程 | |
信条 | Be strict with your work, be kind to yourself | |
趣味 | 手芸 |
着任 |
2019年10月1日 |
![]() |
生年 |
1992年 |
|
出身地 | Banjarbaru city, Indonesia | |
最終学歴 | 東北大学大学院理学研究科 博士(理学) | |
主な職歴 |
日本学術振興会特別研究員 (2018-2019) 東北大学 |
|
研究テーマ | Surface plasmon in graphene and carbon nanotubes | |
信条 | Be grateful, then you will be happier. | |
趣味 | Photography, music. |